事業やサービスの戦略設計をする際、ブランディング会社を活用してみたいと思う方は多いのではないでしょうか。

しかし「実際にどのようなブランディング会社があるのか」「どのように選べばいいのか」など、自社に合うブランディング会社の選定に悩むところです。

本記事では、2011年の創業以来、デザインファームにおけるパイオニアとして多くの企業に向けてソフトウェアのUIデザインやUXデザインの支援をしてきたグッドパッチが、ブランディング会社の選び方やおすすめの企業をご紹介します。

自社に合うブランディング会社を見つけるためにも、ぜひご覧ください。

〈おすすめのブランディング会社3選〉

社名 特徴
株式会社グッドパッチ ・UI/UXデザインのパイオニアとして、業界内でもトップクラスの実績
・戦略レイヤーから一貫したビジネスの本質に迫るデザインを行い各局面での難題を打開する支援を実施
SAMURAI ・クリエイティブディレクター佐藤可士和氏が率いる少数精鋭のスタジオ
・企業のブランディング戦略からトータルプロデュースまでを一貫して支援
Scanner ・ブランド構築とサービス設計を専門とし、市場リサーチからビジュアルデザインまで一貫したソリューションを提供
・ホテルや商品のアートディレクション、ブランディング案件の実績が豊富

ビジネス課題をデザインで解決 3分でわかるGoodpatch<無料で資料をダウンロード>

【比較表】おすすめブランディング会社一覧

まずは、本記事で紹介するブランディング会社をまとめました。ブランディング会社の比較検討にお役立てください。

社名 特徴
株式会社グッドパッチ ・UI/UXデザインのパイオニアとして、業界内でもトップクラスの実績
・戦略レイヤーから一貫したビジネスの本質に迫るデザインを行い各局面での難題を打開する支援を実施
・顧客体験を起点にしたサービスブランディングやコーポレートブランディングなど実績が豊富
SAMURAI ・クリエイティブディレクター佐藤可士和氏が率いる少数精鋭のスタジオ
・企業のブランディング戦略からトータルプロデュースまでを一貫して支援
Scanner ・ブランド構築とサービス設計を専門とし、市場リサーチからビジュアルデザインまで一貫したソリューションを提供
・ホテルや商品のアートディレクション、ブランディング案件の実績が豊富
日本デザインセンター ・グラフィックデザイナー原研哉氏が代表を務める、1959年設立の歴史あるデザイン制作会社
・ウェブサイト開発、グラフィックデザイン、サイン計画、展覧会プロデュースなど多岐にわたる制作活動を展開
Takram ・東京、ロンドン、ニューヨーク、上海に拠点を持ち、世界を舞台に活動するデザイン・イノベーション・ファーム
・プロダクト、サービス、ブランド、事業まで、業界や分野の壁を越えて企業のイノベーション創出を支援
株式会社MIMIGURI 戦略策定からクリエイティブ開発を行い市場、ユーザーとのコミュニケーション設計を支援
株式会社セブンデックス 主軸ブランドの戦略策定からアウトプットまでブランドを支え育てる長期的な支援に対応
ブランディングテクノロジー株式会社 実績データと業界別ノウハウを基に、最適なブランディングプロセスをサービス化
株式会社パラドックス ビジネスブランディングとしてコーポレートブランディングなど4領域のサービスを展開
株式会社エイトブランディングデザイン リサーチからプランニング、コンセプト開発まで含めたブランディングデザインに対応
good design company 複数年契約をして時間をかけて理解を深め、世界観を築く幅広い支援を実施
ハイライツ株式会社 「ブランドを輝かせること」を使命に未来を照らすコミュニケーションを紡ぐ支援を実施
グラムコ株式会社 デザイン機能を持つブランド戦略コンサルティングファームとしてブランド構築を支援
株式会社ブランディング 理念やビジョンを導き出して一貫性あるデザインに落とし込むはじめの一歩を支援
株式会社SHIFTBRAIN デジタル領域を中心にコミュニケーションプランニングやデザインなどを一貫して支援
バニスター株式会社 各種調査から戦略立案、行動変容を促す活動までブランドに関わる業務をまとめて支援
株式会社カラビナ 企業が持つ固有の強みに着目して、文化や価値観を立脚点にブランドを見直す支援を実施

ブランディング会社とは

ブランディング会社とは、企業が提供するサービスやブランド価値を構築し、ユーザーの全タッチポイントでブランド価値や世界観(コンセプト)が正しく伝わるように、戦略設計やデザイン、コミュニケーションツール策定などさまざまな施策支援をする会社のことです。

サービス単体ではなく、周辺のタッチポイントを含めてコンセプトや世界観を統一することでブランド体験をデザインし、一貫したブランドコミュニケーションの実現を支援します。

ブランディングを行うにはマーケティングやデザイン、コピーライティングなど各領域の知識が必要です。ブランディング会社とともに取り組むことで、自社の課題を解消しつつブランドの魅力を引き出しやすくなります。

ブランディング会社に依頼できること一覧

ブランディング会社に依頼できる内容は会社ごとに変わります。一例として、コーポレートブランディングでは下記のようなことが依頼できます。

依頼できる業務 概要 アプローチ例
リサーチ・インサイト導出 現状を把握して第三者目線でボトルネックとなる要因を分析 ・市場、競合、トレンドリサーチ
・デプスインタビュー
・従業員アンケート
組織・事業価値の明確化 組織や事業が提供する本質的な価値を人起点で言語化・構造化し、共感されるブランドストーリーに落とし込む ・ペルソナ設定
・ブランドストーリー策定
VMV策定 組織の内側にある哲学や信念、ストーリーを紐解き、事業やサービスの存在意義を言語化する ・ビジョンワークショップ
・VMV策定
クリエイティブ開発 パーパスやビジョンを軸にデザインプリンシプルやブランドパーソナリティなどの言語化、ビジュアル化など拡張性を踏まえたクリエイティブ開発をする ・ブランドステートメント策定
・デザインガイドライン開発
・ブランドアセット作成
コミュニケーションツール開発 各タッチポイントの選定とコミュニケーションツールの開発を行う ・コーポレートサイト制作
・ブランドムービー制作
・ノベルティ作成
インナーブランディング 自社のブランドを社内に浸透させる支援する ・教育機会の創出
・企業文化とブランド価値観の紐づけ
リブランディング 企業や製品、サービスのブランドイメージを刷新することにより新たな市場認知の獲得や新たな顧客層の獲得を目指す ・企業の情報発信やサービスにおけるブランド名称、ステートメント、広告表現、UI/UXの再設計
・広告やコピーの改善

グッドパッチではサービス、コーポレートブランディングの課題の発見から価値の明確化、ツール開発までブランディングに必要な一連の流れを支援しています。

【関連記事】差別化とユーザー増のカギになるサービスブランディングとは? メリットと進める上での注意点

ブランディング会社の選び方のポイント

ここでは、自社に合うブランディング会社を選ぶポイントを紹介します。どのような点に着目してブランディング会社を選ぶべきか、参考にしてみてください。

【ブランディング会社の選び方のポイント】

  • 自社の目的・課題に合う実績があるか
  • 各領域の専門家が在籍しているか
  • 幅広いサービスを提供しているか
  • 透明性の高い費用体系で納得感があるか

自社の目的・課題に合う実績があるか

1つ目は、自社の目的・課題に合う実績があるかどうかです。ブランディングにはコーポレートブランディングやインナーブランディングなどさまざまな領域があります。また、業種や企業規模、課題によっても、アプローチが異なります。

だからこそ、依頼したいブランディング会社が持っているノウハウや実績を確認することが重要です。過去の実績や顧客からの評価を確認して、自社の課題解決にマッチしそうかチェックしておきましょう。

事例を確認する際は成果物の質や課題解決の過程を見ておくと、自社の課題を解決しやすくなるでしょう。

各領域の専門家が在籍しているか

2つ目は、各領域の専門家が在籍しているかどうかです。ブランディングには、サービスのVMV(ビジョン・ミッション・バリュー)や提供価値を多様なタッチポイントで表現し、顧客体験として適切に反映させる専門性が求められます。

そのためには、デザイナーはもちろんのこと、企業やサービスの戦略的な視点を組み込める専門家が在籍しているかもポイントです。プロジェクトマネージャーやUXデザイナー、デザインリサーチャー、デザインストラテジストなど各領域の専門家が在籍しているか確認しましょう。ブランディング内容に応じて、相応しい専門家をアサインしてもらえるかもチェックしておくと安心です。

幅広いサービスを提供しているか

3つ目は、幅広いサービスを提供しているかどうかです。ブランディングは現状の把握から戦略立案、ツール開発まで長期にわたり実施するプロジェクトです。

世界観を統一してブランド価値を強化するためには「プロジェクト全体を支援する体制があるか」や「長期的な視点で伴走してくれるパートナーか」という点を確認しましょう。長期的な視点で伴走してくれるパートナーであれば、方針がぶれたりすることが少なく、一貫性を保ちやすくなります。

透明性の高い費用体系で納得感があるか

4つ目は、透明性の高い費用体系で納得感があるかどうかです。ブランディングの費用は企業規模や業務範囲によって異なります。ホームページ上では要問い合わせと記載されているケースが多いため、実際に見積もりを見て検討する必要があります。

見積もりを見る際には、投資費用と得られる価値のバランスが取れているか確認しましょう。費用体系に透明性がない場合は、質問をして納得できる回答をもらうことが重要です。

おすすめブランディング会社17選

ここからは、おすすめのブランディング会社をご紹介します。ブランディング会社の特徴をまとめているので、比較検討にお役立てください。

社名 特徴
株式会社グッドパッチ ・UI/UXデザインのパイオニアとして、業界内でもトップクラスの実績
・戦略レイヤーから一貫したビジネスの本質に迫るデザインを行い各局面での難題を打開する支援を実施
・顧客体験を起点にしたサービスブランディングやコーポレートブランディングなど実績が豊富
SAMURAI ・クリエイティブディレクター佐藤可士和氏が率いる少数精鋭のスタジオ
・企業のブランディング戦略からトータルプロデュースまでを一貫して支援
Scanner ・ブランド構築とサービス設計を専門とし、市場リサーチからビジュアルデザインまで一貫したソリューションを提供
・ホテルや商品のアートディレクション、ブランディング案件の実績が豊富
日本デザインセンター ・グラフィックデザイナー原研哉氏が代表を務める、1959年設立の歴史あるデザイン制作会社
・ウェブサイト開発、グラフィックデザイン、サイン計画、展覧会プロデュースなど多岐にわたる制作活動を展開
Takram ・東京、ロンドン、ニューヨーク、上海に拠点を持ち、世界を舞台に活動するデザイン・イノベーション・ファーム
・プロダクト、サービス、ブランド、事業まで、業界や分野の壁を越えて企業のイノベーション創出を支援
株式会社MIMIGURI 戦略策定からクリエイティブ開発を行い市場、ユーザーとのコミュニケーション設計を支援
株式会社セブンデックス 主軸ブランドの戦略策定からアウトプットまでブランドを支え育てる長期的な支援に対応
ブランディングテクノロジー株式会社 実績データと業界別ノウハウを基に、最適なブランディングプロセスをサービス化
株式会社パラドックス ビジネスブランディングとしてコーポレートブランディングなど4領域のサービスを展開
株式会社エイトブランディングデザイン リサーチからプランニング、コンセプト開発まで含めたブランディングデザインに対応
good design company 複数年契約をして時間をかけて理解を深め、世界観を築く幅広い支援を実施
ハイライツ株式会社 「ブランドを輝かせること」を使命に未来を照らすコミュニケーションを紡ぐ支援を実施
グラムコ株式会社 デザイン機能を持つブランド戦略コンサルティングファームとしてブランド構築を支援
株式会社ブランディング 理念やビジョンを導き出して一貫性あるデザインに落とし込むはじめの一歩を支援
株式会社SHIFTBRAIN デジタル領域を中心にコミュニケーションプランニングやデザインなどを一貫して支援
バニスター株式会社 各種調査から戦略立案、行動変容を促す活動までブランドに関わる業務をまとめて支援
株式会社カラビナ 企業が持つ固有の強みに着目して、文化や価値観を立脚点にブランドを見直す支援を実施

株式会社グッドパッチ

株式会社グッドパッチ

出典:グッドパッチ公式サイト

グッドパッチは、UI/UXデザインのパイオニアとして、業界内でもトップクラスの実績を誇っています。戦略レイヤーから一貫してビジネスの本質に迫るデザインを行い、各局面での難題を打開する支援をしています。

コーポレートブランディングでは、企業の内側にある理念や価値観を紐解きながら組織・事業の価値を明確化する点が特徴です。社内浸透をゴールに、クリエイティブ開発で強固な組織の基盤を築きます。

サービスブランディングでは、企業の思想・サービスのビジョンをユーザー体験につなげるブランドデザインを行います。企業価値を高めながらマーケットに愛され続けるサービスの支援が可能です。

株式会社グッドパッチ
住所 東京都渋谷区鶯谷町3-3 VORT渋谷South2階
主な事業内容 UI/UXデザイン、ビジネスモデルデザイン、ブランド体験デザイン、組織デザイン、ソフトウェア開発
サイトURL https://goodpatch.com/

>>お問い合わせはこちら

SAMURAI

クリエイティブディレクター佐藤可士和氏が率いるブランドアーキテクト集団です。

独自の「超整理術」を思想的基盤に、複雑な経営課題や情報を整理し、ブランドの核となる本質を抽出します。

ユニクロや楽天など国民的ブランドの象徴的なロゴや総合的な戦略を構築。経営トップとの対話を通じて企業の根源的なアイデンティティを定義し、強力なビジュアルとして社会に提示する、トップダウン型ブランディングの第一人者です。

株式会社サムライ
住所 東京都 渋谷区 東 2-14-11 1F
主な事業内容 ブランド戦略のトータルプロデュース(コンセプトの構築、コミュニケーション計画の設計、ビジュアル開発など)
サイトURL https://kashiwasato.com/

Scanner

Scanner

出典:Scanner Inc.公式サイト

Scannerは「ビジネス課題の解決」を起点とするブランディングとサービスデザインの専門家集団です。デザインを事業成功のための戦略的ツールと位置づけ、クライアントとの協業を通じてブランドを理想の未来へ導きます。

BEAMSの顧客体験設計など、特にデジタル領域での「シームレスなジャーニー」構築に強みを持っています。企業のサービスがユーザーにどう届き、どう機能するべきかを設計し、ブランドの体験価値を最大化することが特徴です。

Scanner Inc.
住所 東京都港区北青山1丁目2-7
主な事業内容 デザインサービス
サイトURL https://scnr.co.jp/

日本デザインセンター

日本デザインセンター

 

出典:日本デザインセンター

株式会社日本デザインセンターは、日本を代表するグラフィックデザイナー原研哉氏が代表を務める制作会社です。1959年、日本の広告デザインの質的向上を目指す創造集団として、国内最高水準のクリエイターが集い設立されました。

ウェブサイトやアプリケーション開発、グラフィック、サイン計画、展覧会プロデュースなど多岐にわたる制作を行い、一流デザイナーによるロゴ作成や、洗練されたシンプルなデザイン、グローバルなブランド構築の支援も行っています。

株式会社日本デザインセンター
住所 東京都中央区銀座4-9-13 銀座4丁目タワー
主な事業内容 企画・デザイン・ディレクション業務(広告、パッケージ、ネーミング、ロゴ、ウェブサイト、映像制作など)
サイトURL https://www.ndc.co.jp/

Takram

Takram

出典:Takram Japan株式会社

Takramは、世界を舞台に活動するデザイン・イノベーション・ファームです。東京、ロンドン、ニューヨーク、上海の4都市にスタジオを構え、プロダクト、サービス、ブランド、事業まで、分野の壁を越え企業のパートナーとしてイノベーション創出を支援しています。

イノベーション創出を通した、統合的なブランド体験の設計や未来志向のデザイン開発、グローバルブランド構築の支援も可能です。

Takram Japan株式会社
住所 東京都渋谷区神宮前5-7-4穏田今泉ビル
主な事業内容 プロダクト、サービス、ブランド、事業創出など、幅広い領域でのデザイン・イノベーション
サイトURL https://www.takram.com/

株式会社MIMIGURI

株式会社MIMIGURI

出典:株式会社MIMIGURI 公式サイト

株式会社MIMIGURIは、戦略策定やクリエイティブ開発を行い、市場、ユーザーとのコミュニケーション設計を支援しています。マーケティング戦略を踏まえたファネル構築とデザインシステム開発を通じて、ブランド価値向上の支援も可能です。

また文部科学省認定の研究機関として、新しい多角化経営モデル​​の確立を目指した研究活動も行っています。

株式会社MIMIGURI
住所 東京都文京区本郷2-17-12THE HILLS HONGO4階
主な事業内容 経営、組織、マーケティング、デザインなどのコンサルティング業務
サイトURL https://mimiguri.co.jp/

株式会社セブンデックス

株式会社セブンデックス

出典:株式会社セブンデックス公式サイト

株式会社セブンデックスは、主軸ブランドの戦略策定からアウトプットまで、ブランドを支え育てる長期的な支援が特徴です。調査分析やユーザー定義、ビジュアルデザインなど幅広い業務に対応しています。

デザインプロセスをそのまま実施するのではなく、課題に応じてオリジナルの最適解を提供しています。

株式会社セブンデックス
住所 東京都渋谷区渋谷3-9-9 東京建物渋谷ビル5階
主な事業内容 ビジネス、クリエイティブ、スタジオ事業(UX・UIデザイン・ブランディング・マーケティンググロース支援など)、HRソリューション事業
サイトURL https://sevendex.com/

ブランディングテクノロジー株式会社

ブランディングテクノロジー株式会社

出典:ブランディングテクノロジー株式会社公式サイト

ブランディングテクノロジー株式会社は、中小企業の3,000社を超える実績データと業界別ノウハウを基に、最適なブランディングプロセスをサービス化しています。

3つのブランディングプランがあり、企業の目的や課題に応じて選べる点が特徴です。「ブランド浸透プラン」では、顧客にブランドイメージを訴求してアクセスや集客数向上を支援します。

ブランディングテクノロジー株式会社
住所 東京都渋谷区南平台町15-13帝都渋谷ビル4階・5階(東京本社)
主な事業内容 ブランド事業、デジタルマーケティング事業、オフショア関連事業
サイトURL https://www.branding-t.co.jp/

株式会社パラドックス

株式会社パラドックス

出典:株式会社パラドックス公式サイト

株式会社パラドックスは、ビジネスブランディングとしてコーポレートブランディングやインナーブランディングなど、4領域のサービスを展開しています。

コーポレートブランディングでは企業のDNAを紐解き、独自の「志」を理念として言語化、視覚化できる点が特徴です。インナーブランディングでは、一定のプロセスを踏み自社のブランディングを社員に浸透させていきます。自社のビジョン実現のために、進化していく支援をしています。

株式会社パラドックス
住所 東京都渋谷区恵比寿4-20-3恵比寿ガーデンプレイスタワー13階(東京オフィス)
主な事業内容 コーポレートブランディング、インナーブランディング、カスタマーブランディング、採用ブランディング、グラフィック領域、ウェブ領域、映像領域
サイトURL https://prdx.co.jp/

株式会社エイトブランディングデザイン

株式会社エイトブランディングデザイン

出典:株式会社エイトブランディングデザイン公式サイト

株式会社エイトブランディングデザインは、リサーチからプランニング、コンセプト開発までを含めたブランディングデザインをしています。

経営にデザインを活用する方法を「ブランディングデザインの3階層」で整理して、企業活動全体に一貫した方向性を作り出します。企業のブランド開発や商品開発、店舗開発など幅広いジャンルでのデザイン活動に対応している点も特徴です。

株式会社エイトブランディングデザイン
住所 東京都港区南青山4丁目10番3号エイトビル
主な事業内容 ブランディングデザイン業務
サイトURL https://www.8brandingdesign.com/

good design company

good design company

出典:good design company公式サイト

good design companyは、クリエイティブの力で企業やブランドの価値を創出することに重きを置いています。社員は全員でワンチームだと考え、各々の得意分野を生かしてブランディングをしています。

クライアントとは複数年契約をして時間をかけて理解を深め、世界観を築くための幅広い支援をしている点も特徴です。

good design company
住所 東京都渋谷区恵比寿西1-31-12 FLEG代官山2階
主な事業内容 グラフィックデザイン、パッケージデザイン、インテリアデザイン、広告、宣伝、ブランディング
サイトURL http://gooddesigncompany.com/

ハイライツ株式会社

ハイライツ株式会社

出典:ハイライツ株式会社公式サイト

ハイライツ株式会社は「ブランドを輝かせること」を使命に、未来を照らすコミュニケーションを紡ぐ支援をしています。

デザインを通じた課題解決では「ヒアリング」「コンセプト設計」「表現」の3ステップで進める点がポイントです。徹底したヒアリングでブランドの根幹を発見しデザインやスローガンなどに落とし込み、長期的な成長をサポートします。

ハイライツ株式会社
住所 東京都渋谷区渋谷4-2-24リブ青山2階
主な事業内容 ブランディング、コミュニケーションデザイン、販促プロモーションの企画、デザイン ・ ウェブサイトの企画、デザインおよび制作など
サイトURL https://www.highlights.jp/

グラムコ株式会社

グラムコ株式会社

出典:グラムコ株式会社公式サイト

グラムコ株式会社は、デザイン機能を持つブランド戦略コンサルティングファームとして、企業のブランド構築を支援しています。

30年以上の経験から導き出した独自メソッドを活用して、効率的で明確な筋道のあるブランディングが実現できる点が特徴です。ブランディングがステークホルダーとの情緒的なつながりを得るための活動と位置づけ、ブランド戦略の立案からクリエイティブ、マネジメントに至るまで一貫したサービスを提供しています。

グラムコ株式会社
住所 東京都中央区日本橋室町4-3-16 柳屋太洋ビル5階(東京本社)
主な事業内容 ブランドコンサルティング、ブランドプランニング、ブランドデザイン
サイトURL https://www.gramco.co.jp/

株式会社ブランディング

株式会社ブランディング

出典:株式会社ブランディング公式サイト

株式会社ブランディングは、WAKUWAKUをベースに理念やビジョンを導き出し、一貫性あるデザインに落とし込む一歩を支援しています。

もともとデザイン会社であった背景があり、店舗やグラフィック、ウェブなど幅広いデザインに対応している点が特徴です。リサーチを基にファン作りのシナリオを描き、さまざまなデザインに落とし込みます。

株式会社ブランディング
住所 愛知県名古屋市東区東大曽根町35-10リブイン徳川苑1階
主な事業内容 店舗・住宅デザイン、商品開発点販売、グラフィック・ウェブデザイン、飲食店運営・管理
サイトURL https://brand-ing.co.jp/

株式会社SHIFTBRAIN

株式会社SHIFTBRAIN

出典:株式会社SHIFTBRAIN公式サイト

株式会社SHIFTBRAINは、デジタル領域を中心にコミュニケーションプランニングやデザインなどを一貫して支援しています。ビジネスに好影響なアウトプットをするために、リサーチやヒアリングを行い最適なアプローチを検討している点が特徴です。

用途に応じてロゴデザインやブランドブック、コピーなど、幅広いアウトプットに対応しています。

株式会社SHIFTBRAIN
住所 東京都世田谷区代田5丁目10-7 nakahara-sou101
主な事業内容 デジタル領域を中心としたコミュニケーションプランニング、デザイン・テクノロジーまでを一貫して提供
サイトURL https://shiftbrain.com/

バニスター株式会社

バニスター株式会社

出典:バニスター株式会社公式サイト

バニスター株式会社は各種調査から戦略立案、行動変容を促す活動までブランドに関わる業務をトータルに支援しています。

ブランディングを「長く支持されるための有形無形の活動」と定義して、インサイトとクリエイティブを融合させ本質的な問題解決を目指します。提供価値を定義する独自のフレームワークも活用して、多様な要素を統合しつつポテンシャルが出せる支援をする点も特徴です。

バニスター株式会社
住所 東京都渋谷区上原3-43-1東高代々木上原ペアシティアネックス2階
主な事業内容 商品ブランドおよびサービスブランド、企業ブランドの創造、構築、再構築に関わる全業務
サイトURL https://bannistar.com/

株式会社カラビナ

株式会社カラビナ

出典:株式会社カラビナ公式サイト

株式会社カラビナでは、企業が持つ固有の強みに着目して、文化や価値観を立脚点にブランドを見直す支援をしています。

企業ブランドと実際の顧客体験にズレが生まれないように、企業独自の価値観を創出しながらブランディングの核にしていきます。企業の顔づくりや広告制作など、ブランド戦略、コミュニケーション戦略をまとめて支援している点も特徴です。

株式会社カラビナ
住所 東京都中央区日本橋兜町16-4 島田ビル6階
主な事業内容 ブランディング、インナーブランディング、販売促進、企業ビジョン制作、キックオフムービー、スライドなどの企画制作など
サイトURL https://carab.jp/

グッドパッチのブランディング事例

最後に、グッドパッチのブランディング事例を3つ紹介します。

会社 概要
株式会社イプサ:「IPSA」ブランドリニューアル 化粧品ブランドのオンライン・オフラインを横断したCX(顧客体験)デザインリニューアルと、それを担うデザイン組織づくりを支援
株式会社エブリー:コーポレートブランディング レシピ動画メディア「DELISH KITCHEN」と企業の成長に伴い、コーポレートアイデンティティの刷新を支援
丸井グループ×グッドパッチ:新会社「Muture」設立 丸井グループの組織変革・新規事業創出のために設立された、新会社Mutureのコーポレートアイデンティティを策定

IPSA

IPSA_ブランディング事例画像

出典:IPSA|次世代の顧客体験づくりを担う、デザイン組織を共創する

化粧品ブランドIPSAの事例では、顧客体験(CX)向上を目指しグッドパッチが支援を行いました。変化する顧客ニーズに対応するため、CXコンセプト策定からECサイト、各種サービスのリニューアル、クリエイティブ制作まで幅広く実施。

オンラインとオフラインを横断した顧客体験設計、UI/UX改善、メンバーシッププログラム刷新などを通じ、顧客エンゲージメント強化とブランド価値向上を図りました。未来志向の組織づくりやカルチャー醸成も目指した支援です。

IPSAのプロジェクトについて詳しくは、下記の資料をダウンロードしてご覧ください。

株式会社エブリー

株式会社エブリー_ブランディング事例画像

出典:株式会社エブリー|パーパス・ミッション・バリューとロゴの策定

株式会社エブリーの事例では、社内の意識統一と「エブリーらしさ」の対外発信のため、グッドパッチが支援。200名以上の社員を巻き込み、パーパス・ミッション・バリューとロゴを策定しました。

「対ユーザー」から「対社会」へと視座を高め、未来志向のワークショップやフィードバックを通じて共感を醸成。言語化された「らしさ」とブランドストーリー、ロゴにより、全社的な意識統一と提供価値の明確化を実現しました。

エブリーのプロジェクトについて詳しくは、下記の資料をダウンロードしてご覧ください。

Muture

Muture_ブランディング事例画像

出典:Muture|新会社設立をパーパス策定から支援

丸井グループとグッドパッチの合弁会社Muture設立にあたり、グッドパッチはパーパス策定からアプリケーション制作まで一貫して担いました。メンバーのWILLを引き出すワークショップを通じて「相利共生」を核としたパーパスを策定。

社名、ブランドアセット、ロゴ、キービジュアルも開発。さらにPR戦略から各種ツール制作まで一貫して行い、短期間で新会社のコアとなる思想とブランドイメージを構築しています。採用強化と共感を呼ぶ企業価値創造を目指した事例です。

丸井グループとグッドパッチによるMuture設立プロジェクトについて、詳しくは下記の資料をダウンロードしてご覧ください。

ブランディング会社を活用してブランド力を強化しよう

本記事では、ブランディング会社の選び方やおすすめの会社をまとめて紹介しました。ブランディング会社を活用することでブランド体験そのものをデザインし、一貫したブランドコミュニケーションが実現できます。ブランドの魅力が高まり、差別化や利益拡大につながるでしょう。

ブランディングに課題がある場合は、ブランディングの実績が豊富なグッドパッチにぜひ一度ご相談ください。

ビジネス課題をデザインで解決

私たちグッドパッチは顧客体験(UI/UX)デザインの強みを生かし、あらゆるビジネスの課題を解決するデザインカンパニーです。

他社との差別化に、顧客体験(UI/UX)デザインまで含めた実装が必要不可欠な時代において、UI/UXデザイン、事業戦略、組織デザイン、ブランドデザイン、開発など、幅広い領域でサポート。ルールにとらわれない柔軟な発想で、組織とブランドの可能性を最大限に引き出し、デザインの力であなたのビジネスの課題を解決します。

このような方におすすめです

  • ・ UI/UXデザインを活用して自社サービスの競争力を高めたい
  • ・ 事業戦略の見直しや新規事業開発に課題を抱えている
  • ・ ブランドの価値を再定義し、顧客との接点を強化したい