涼しい風が、徐々に秋の匂いに変わっていくのを感じる今日。美味しかったり、綺麗だったり、運動で汗をかいたり、五感で感じる楽しみが増える季節がやってきますね。
それでは早速、今月Goodpatchで話題になったアプリやサービスをご紹介します!

過去の月間まとめ記事はこちらからどうぞ。

アプリケーション(OS)

iOS 13


https://www.apple.com/jp/ios/ios-13/

Appleは9月20日(金)にモバイルOS「iOS 13」の配信を開始しました。前バージョンのiOS 12はパフォーマンスの向上や新機能の追加を中心とした物でした。今回配信されたiOS 13は更なるパフォーマンスの向上・システムにおけるインターフェイスのアップデート・既存アプリの再設計を中心としています。

iOS 13の特徴の1つに、黒を基調にしたシステムインターフェイスである「ダークモード」の追加があります。ダークモードを利用することで、従来のライトモードよりもスクリーンが見やすくなる効果・目の疲労を抑える効果・有機ELディスプレイを搭載しているデバイスでは省電力効果が得られます。また、開発者はXcode 11のInterface BuilderやSwift UIを用いることで、簡単にアプリケーションをダークモードへ対応させることができます。

「写真アプリ」が非常にパワフルになったこともiOS 13の特徴の1つです。新しい写真アプリには写真タブが追加され、日時別に印象的な写真を見つけやすくなるインターフェイスへ再設計されました。また、編集機能も大幅に刷新され、RAW画像を扱えるようになったことから、写真アプリのみで光度・輝度・露光などを自在に調節できるようになりました。

これらのインターフェイスがどのような思想で設計されたのかについては、iOS Human Interface Guidelines(iOS HIG)を読み解くことによって理解できます。Goodpatch BlogでもApple HIGの歴史や読み解く際のポイントを解説した記事 Macintosh から iPhone へ受け継がれるデザイン原則 を扱っています。iOS HIGと合わせてご覧になってはいかがでしょうか。

Android 10


https://www.android.com/android-10/

GoogleはAndroidの新バージョン「Android 10」の配信を開始しました。新機能には、システム全体に適用できるダークテーマや、より洗練されたジェスチャーナビゲーションがあります。また、リンクやコンテンツの共有がスムーズになるSmart Reply機能など、操作面での改善も図られています。

Android 10のWebサイトにある「Just the way you want it.」のコピーにもある通り、今回のアップデートは直感的なインタラクションを支える機能の追加が目立ちます。ダークテーマやアクションを選択できるジェスチャーナビゲーションなどの機能を利用すると、ユーザーが意図通りにデバイスを操作できるよう、様々なシチュエーションを考え抜いて実装されていることが分かります。

実はAndroid 10だけではなく、Android 10のWebサイトにもこだわりと遊び心を感じられる部分があることをご存知でしょうか。サイトをダークテーマの紹介箇所へスクロールダウンしていくと、その箇所からWeb画面全体がダークテーマへ切り替わる表現が用いられています。Webサイトの背景が暗くなるのはもちろん、文字・オブジェクト・デバイス内の画像など、全ての要素にダークテーマが適用されている表現を見ると、Googleの強い遊び心とユーザーを大切にする気持ちが感じられます。今後のアップデート時は機能や仕様だけでなく、Webサイトなどにも注目してみると、Androidのこだわりを感じられるような新しい発見があって楽しいかもしれません。

ユニクロアプリに「MySize CAMERA」が追加


https://www.uniqlo.com/jp/ja/contents/mysize-camera/

世界的な人気を誇る衣料品メーカーのユニクロは、次世代の身体計測機能「MySize CAMERA」をユニクロアプリに導入しました。「MySize CAMERA」は自身の性別・年齢・身長・体重を入力し、身体の正面と左側面から撮影するだけで、体の10ヶ所のサイズを採寸してくれます。最大の特徴は専用の計測スーツがなくても、服を着たままの状態で採寸できる点です。

ユニクロアプリの「MySize ASSIST」機能を併用すると、採寸したサイズをもとに自分の体に合う服を選び、購入することもできます。採寸したデータはマイサイズに保存できるので、商品を購入する度に採寸し直す必要はありません。

いつでも・どこでも・誰にでも使ってもらえることを目指し開発された次世代の採寸機能によって、オンライン通販における着用感がわからずに迷ったり、購入を諦めたりしてしまう悩みが解決されるかもしれませんね。

サービス

Apple Arcade


https://www.apple.com/jp/apple-arcade/

Appleから革新的なゲームのサブスクリプションサービス「Apple Arcade」がリリースされました。「Apple Arcade」では、ユーザーは100種類以上の新作ゲームをプレイできます。従来のゲームのようにゲーム内で広告が表示されたり、追加の課金が発生することはありません。「Apple Arcade」のゲームはすべてオフラインでもプレイできる他、外出先にてiPhoneでゲームを始め、帰宅後はiPadの大きな画面で続きから遊ぶといった楽しみ方も可能です。

リリース直後に早速「Apple Arcade」の作品をいくつかプレイしてみました。リズムゲーム・ステルスゲーム・パズルゲームなど、様々なジャンルの作品がありましたが、いずれもクオリティが高く、魅力的な世界観に惹きつけられました。

既に高い完成度で公開されている「Apple Arcade」ですが、社内ではAppleが注力しているARKitとどのようなコラボレーションが行われるかという今後の展開にも注目が集まっています。

Duolingoのリブランディング


https://www.johnsonbanks.co.uk/work/duolingo

ロンドンのコンサルティング会社Johnson Banksによって、言語学習アプリ「Duoringo」のリブランディングが行われました。リブランディングの成果は、ロゴ・タイポグラフィ・コアカラー・イラストレーションと多岐にわたっており、これらは既にガイドラインに定められています。Duo(フクロウのマスコットキャラクター)の羽が各所に用いられているアウトプットを見ると、Duolingoの独特な性格・世界観が強く伝わってきます。

この新しいブランドは、DuolingoとJohnson Banksの共同チームによるデザインスプリントやワークショップによって策定されました。今後、このリブランディングによってDuolingoを取り巻くコミュニティや、そこでのコミュニケーションにどのように変化していくのかに注目です。

Oracleのリブランディングプロジェクト「Redwood」


https://www.oracle.com/corporate/blog/oow19-redwood-user-experience-cooperman-091619.html

オラクルはOracle Open World 2019にて、シンプルで爽やかな新しいブランドを発表しました。ブランドカラーは従来のビビッドな赤から離れ、パステルを基調とした物へ一新されました。このリブランディングプロジェクトには「Redwood」というコードネームが名付けられています。リブランディングは元Microsoftのデザインディレクターであり、現在はOracleにてUXデザイン担当上級副社長を務めるヒレル・クーパーマンを中心としたチームで行われました。

ヒレル・クーパーマンによると、Redwoodはオラクル製品のインターフェイスと自社のストーリーをユーザーへ明確に伝えること、デジタル体験と身体体験のクオリティを向上させることを目的に行われたそうです。リブランディングの結果は、Oracle Open World 2019の舞台背景・Webサイト・クラウド管理ポータルなど、あらゆる場所に反映されています。

近年、様々な企業によるリブランディングの実施・デザインシステムの開発を行う事例が増加しています。その一方で今回のオラクルのように、デジタルの世界だけで完結せず、現実世界との関係性まで考え抜かれたリブランディングが実施された事例はまだ多くありません。これからリブランディングを行う企業にとって、貴重な参考事例になるのではないでしょうか。

オラクルはヒレル・クーパーマンによる発表時のキーノート Oracle’s New User Experience Design を公開しています。リブランディングの際の参考事例として、ぜひ閲覧してみてはいかがでしょうか。

イベント

創造力を豊かにするパブリックアートプロジェクト


http://fds.or.jp/update079/

「PUBLIC ART PROJECT」は、「公共空間でアートに触れられるまちづくり、様々な表現による多様性のある都市空間の創出、そして、街が持つクリエイティビティに対しオープンな環境の実現」をコンセプトに掲げ、12名のクリエイターの作品をパブリックアートとして渋谷の桜ヶ丘と公園通り 勤労者福祉会館の二箇所で展示しています。

クリエイティブエージェンシー en one tokyoがキュレーターとして携わったこのプロジェクト。何気ない日常をちょっとした非日常へと変化させ、人々がアートと触れ合うきっかけを美しく作り上げています。歩きスマホなどが問題として挙げられる今日。このように改めて外の世界と触れ合う機会を考えることは、私たちが住んでいる場所の変化を感じられる良い体験の1つです。

開発途中の道もこうして華やかに生まれ変わり、日頃あまり触れ合うことのないアートと接点を持つことのできるこの『PUBLIC ART PROJECT』。Goodpatchオフィスに向かう道にもあるので、お立ち寄りの際は是非、鑑賞してみてください。

プロダクト

iPhone 11 / Pro / Max


https://www.apple.com/jp/iphone/

今年もAppleから、新たに三種類のiPhoneシリーズ(iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max)が発表されました。昨年のiPhone XRの後継機としてiPhone 11が、Xs・Xs Maxの後継機としてiPhone 11 Pro・iPhone 11 Pro Maxが誕生しました。

今回注目なのはやはり、3つのカメラを搭載したiPhone 11 Pro/Maxです。これにより様々な画角での写真・動画撮影が可能となりカメラ性能が大きく向上しました。さらに、これまでのiPhoneと比べると背面の仕上げがマットに加工されていて、実物を見るとその美しさに惹かれます。

また、iPhone 11 Pro/MaxはCMなどでハードウェアとしての堅牢性を打ち出しています。Gpメンバーの多くも苦しめられている画面割れが少しでも減ることを期待してしまいます。

ローランドの新電子楽器 Aerophone mini


https://www.roland.com/jp/products/aerophone_mini/

電子ピアノやシンセサイザーを手がける楽器メーカーのローランドから新しい電子楽器「Aerophone mini」が発売されました。「Aerophone mini」は「楽器の楽しさ、すべての人に」というコンセプトでデザインされました。このコンセプトの通り、「Aerophone mini」はリコーダーのような簡単な指づかいで気軽に演奏できる楽器です。また、サックス・フルート・バイオリン・クラリネット・トランペット・シンセサイザーの6つの音色を内蔵している他、専用アプリにて50種類の音色を切り替えることができます。

練習のサポートやアンサンブル対応、音色のカスタムをアプリによって実現し楽器演奏の体験を拡張することで、楽器を演奏してみたいけれど専門的に習うハードルの高さなどに諦めてしまっていた人たちでも楽しく演奏ができます。

楽器演奏をしてみたいけれど、設備の心配がある方や今からだと難しいかなと感じて一歩を踏み出せない方に一度触れてみていただきたいと思います。

バルミューダランタン


https://www.balmuda.com/jp/lantern/

デザイン性の高い生活家電を続々と生み出すバルミューダが、バッテリー内蔵のLEDランタン「BALMUDA The Lantern」を発表しました。キャンドルのように揺らぐ暖色の灯りから、読書灯にも使える温白色の灯りなど、シーンに合わせた様々な灯りを切り替えることができます。バッテリーを内蔵しているため、屋内でも屋外でも使うことができます。

この「BALMUDA The Lantern」の魅力はやはり、プロダクトから伝わってくるストーリーです。一目見るだけで、このランタンを使って過ごす素敵な体験が連想されます。もし自分の生活にこのランタンがあったら、キャンプへ行ったときにこのランタンがあったら。そんな想像をしてるうちに買ってしまいそうなプロダクトです。

バッテリー内蔵式のLEDランタン自体は、既に巷に溢れています。その中でも、機能だけではなく想起されるストーリーから、「BALMUDA The Lantern」は使ってみたくなる魅力で溢れています。


以上、9月に話題になったアプリやサービスをお届けしました。
毎月新しい情報をお届けしておりますので、来月もお楽しみに!