Goodpatchには、創業当時から続く社内交流のためのイベント「Pizzapatch」があります。元々は「月に一度、オフィスでピザを食べながら雑談をする時間」として開催されていたイベントで、組織の変化に合わせて改善を繰り返しています。2020年以降はリモートワーク中心の働き方に合わせて、オンラインで開催を続けています。
2017年以前のPizzapatchの様子はこちらをご覧ください!
毎月恒例!社内懇親会「Pizzapatch」をちょっぴり工夫してみた話
組織のフェーズに合わせて企画をカイゼン!
2016〜2019年:遊び心ある企画で一体感を醸成する期
![](https://i0.wp.com/cms.goodpatch.com/wp-content/uploads/2018/07/Strap-2022-06-02-12.38.00.png?resize=3104%2C2074&ssl=1)
2016〜2018年は、東京オフィスの人数が100名を超えたところ。人数が増える一方で、今後もスピード感を持って走っていくためにはメンバー全員が信頼し合い、団結することが必要でした。全メンバーがコミュニケーションを目的に集まるPizzapatchでの体験をより向上するため、会話のきっかけになる仕掛けを用意したり、毎月頑張った自分達を労うために季節の美味しいお料理を用意したりと細かな工夫を凝らしました。夏に流しそうめんをしたことは良い思い出です!
「たこ焼きパーティー」
![](https://i0.wp.com/cms.goodpatch.com/wp-content/uploads/2018/07/pkJO38uyqxqqEu77qE-CHF1s9RlL0sCJTrbCQQRNqNL-wBRUdwK7qmpLctQkHSkQWudBX-5KpHEMjRBEFCvlcCGKGs9qXXOa-TRG3CDhW6Arlh575cKUqgfGR1cVR4tiMQURXllm.png?resize=1440%2C959&ssl=1)
たこ焼きパーティーと称して開催した「Takopatch」では、関西出身のメンバーがリードしてくれました。エプロンをつけて臨んでくれたマネージャーお手製のたこ焼きは王道の味でした!Goodpatchメンバーは、みんな手を動かしてものづくりすることが大好き。その姿勢はたこ焼きにも共通していたようで、たこ焼き器を囲んで楽しい時間を過ごすことができました。
「豪華ゲスト登場!」
![](https://i0.wp.com/cms.goodpatch.com/wp-content/uploads/2018/07/People-Experience%E3%82%92%E5%90%91%E4%B8%8A%EF%BC%81%E7%A4%BE%E5%86%85%E6%87%87%E8%A6%AA%E4%BC%9A%E3%80%8CPizzapatch%E3%80%8D%E3%81%AE%E6%BA%80%E8%B6%B3%E5%BA%A6%E3%81%8C%E7%B4%842%E5%80%8D%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E8%A9%B1-1.jpg?resize=1107%2C643&ssl=1)
またある月のPizzapatchには豪華ゲストが登場!株式会社メルカリの執行役員であり、メルカリ国内版POの伊豫 健夫さんにお越しいただき、POの役割や開発体制、大切にしていることなどをお話しいただきました。代表土屋の知り合いに直接お話を聞けるのは、Goodpatchメンバーだけの特典かもしれません!
「Google I/Oにみる技術動向」
![](https://i0.wp.com/cms.goodpatch.com/wp-content/uploads/2018/07/dzluaaMTy8ItGNj9NtD_1Xy_b37QMrui.jpg?resize=1000%2C667&ssl=1)
当時Goodpatchのアドバイザリーボードを務めてくださっていた、及川卓也さんがゲストで登場した回も!Google I/Oに見る、Googleの技術動向についてお話ししていただきました。ニッチなテーマにメンバーは興味津々!
「夏の流しそうめん」
![](https://i0.wp.com/cms.goodpatch.com/wp-content/uploads/2018/07/pozIUePVez0ypB_CMAkwioo9zHp03TAY.jpg?resize=1440%2C959&ssl=1)
ある7月は、オフィスで流しそうめんに挑戦!オープンスペースにビニールシートを敷き詰め、3台の流し台をセッティング。想像以上の迫力に、メンバーもびっくりしていました。そうめんと水を流す人が協力し合い、声をかけ合うなど、たこ焼き同様にコミュニケーションのきっかけとして一役買ってくれていました。
2020〜現在:リモート下でも社内交流の機会をつくる期
創業当時からずっとオフィスで開催することが当たり前だったPizzapatchも、転換期を迎えます。2020年2月ごろからいち早くリモートワークに切り替えたGoodpatchでは、オンラインで社内コミュニケーションを楽しむ機会が求められるようになり、PIzzapatchもオンラインでの企画が増えていきます。
「新しいサービスを試しつつ他部署と雑談しよう!」
![](https://i0.wp.com/cms.goodpatch.com/wp-content/uploads/2018/07/EW6kGStU0AArV6G.jpeg?resize=2872%2C1411&ssl=1)
「ハロウィンはヒヤヒヤするゲームを楽しもう」
Zoomのブレイクアウトルーム機能を使い、1チーム6名を目安に「インサイダーゲーム」をやってみた回。ハロウィンシーズンだったので、オンラインでヒヤヒヤ・ドキドキできる体験をみんなで楽しみたい…というところから生まれた企画です。
初対面同士がオンラインで話すのはハードルが高い場合もありますが、一緒にゲームをすることで自然と会話が生まれ、初めて話す方の意外な一面を知ることもできた時間でした。
「oVice上でGoodpatchカンファレンス?!」
ある時は、オンラインだからこそ「家事や育児をしながらでも参加しやすい」企画として、PizzapatchでLT大会を開いたこともありました。oVice上にメンバーが集まり、登壇者の偏愛することや最近考えていることを聞く時間。いつものように複数名で交流する会とはまた異なり、1人ひとりをじっくり知ることができました。このLTを通して社内に想いを伝えたり、意気投合できる仲間を見つけてサークルが立ち上がったりと、次の行動が生まれる機会にもなっていたようです!
「社内にあるサークル大集合!春の新歓Pizzapatch」
出会いの季節である春は、Goodpatch社内にあるサークルの新歓を開催!実はGoodpatchには、任意で好きなサークルに入ることで1人5000円の活動補助が出るというサークル制度があるのです。この回では個性豊かなサークルのメンバーが集まり、それぞれの活動内容やおすすめポイント、部員を紹介していました。その後、入社したばかりのメンバーが気になったサークルに体験入部していたり、新しいサークルが爆誕したりと、業務以外での社内コミュニケーションの活性化のきっかけになっていました!
以上、社内交流イベントPizzapatchについてご紹介しました!
今後もPXチームでは、Goodpatchで働くすべての「人」に向き合いながら、企画を続けてゆきます。リモート中心の働き方をしている現在も、このような形で領域を越えてコミュニケーションできる機会があることを知っていただければ幸いです!
ちなみに、一緒にPXを向上する仲間も募集しています。この記事を読んでピンときた方はぜひこちらからご連絡ください!