グッドパッチの2027年度新卒採用本選考が始まりました
顧客体験を起点に企業変革を前進させるデザインカンパニーの株式会社グッドパッチ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:土屋 尚史、証券コード:7351、以下、グッドパッチ)は、2027年卒業予定者向けの本選考を開始しました。
本年度の新卒採用では、「BizDev(事業開発)コース」「UIUXデザイナーコース」「エンジニアコース」の3つのコースで募集を開始します。
一人ひとりの強みに応じて、どの領域を中心にキャリアを築いていくかは選考過程でも相談しながら決定していきます。幅広い領域に挑戦できる環境で、自身の成長や志向に合ったキャリアを歩んでいくことができます。各コースに特化した説明会も開催予定です。ぜひご参加ください。
新卒採用への想い
2011年、スマートフォンの普及によりデジタルデザインの需要が急速に拡大した時代。当時、UI/UXを専門的に学んだ人はほとんどいませんでした。そんな中でグッドパッチは「未経験の才能を育てる」ことを軸に、新しい時代をリードできるデザイナーを輩出するために新卒採用を続けてきました。
デザインは装飾ではなく、ビジネスそのものを動かす力。人々に選ばれるサービスを生み出し、新しい事業を生み出し、ときには社会の仕組みすら変えていく。だからこそ、デザインを理解し活用できる人材は、未来の経営者にとって欠かせない存在なのです。
どんな人でも最初は未経験。グッドパッチはその才能を育て一緒に成長することを大切にしてきました。入社したデザイナーたちは大きく成長し、会社や業界をリードする存在として活躍しています。
デザインの可能性を信じる私たちだからこそできるイノベーションを生み出す。
そんなグッドパッチの仲間と共に、あなた自身の可能性をデザインしてみませんか?
【参考動画】あなたのやりたいことはデザインかもしれない
募集コース
27新卒採用では、以下の3コースで募集を行います。
①BizDev(事業開発)コース 本選考
新規事業の立ち上げから既存サービスの成長戦略まで、事業をつくり育てる役割を担うBizDevコース。
グッドパッチでは、入社1年目からクライアントワークを通じてサービスの成長戦略やプロダクト改善に直結するプロジェクトに関わることができます。ユーザー起点で課題を捉え、戦略やプロダクトづくりに携わる経験は、そのまま事業開発の素地となります。
そうした経験を積み重ねながら、やがては自社や新規事業の立ち上げ、パートナー企業との協業など、事業開発の最前線に挑戦していきます。未知の領域に踏み込み、戦略立案から実行までを一貫して学べる環境は、グッドパッチならではの強みです。論理的思考とクリエイティブな発想をかけ合わせながら、新しい価値を世の中に届けていく力を養えます。
本コースは、将来的に起業を考えている方や、自分の手で事業をつくり経営責任を持ちたいと考えている方に特におすすめです。
入社初期から実践的な経験を積み、20代で事業責任者を目指せる環境で、自分の可能性に挑戦してください。
【27卒本選考】戦略とプロダクトづくりの両輪を経験し、ビジネスを動かす力を磨けるBizDevコース
②UIUXデザイナーコース 本選考
アプリやWebサービスなどのUI/UXデザインだけでなく、サービスのブランドイメージを形づくるコミュニケーションデザイン、リサーチやプロセス設計、体験設計、ビジネスモデル構築なども担います。クライアントの経営課題とユーザーの本質的なニーズを両立させるためのコンセプトメイキングやサービスデザインも重要な役割です。
従来のグッドパッチの新卒採用では、バックグラウンドにとらわれず自分の強みや関心領域に沿った応募方法やキャリアを選んでほしいという思いから「UIデザイナーコース」「UXデザイナーコース」と、職種を分けて募集を行ってきました。一方で昨今のデザイナーを取り巻く環境に鑑み、専門性は磨きつつ、領域を横断したキャリアやスキル向上を後押しすべく、今回「UIUXデザイナーコース」に統合しました。
応募方法は2種類ご用意しており、強みを生かしてどのようにチャレンジするかを選ぶことができます。ポートフォリオを用いた応募に加え、課題に取り組む応募方法もあり、美大・芸大に在籍する学生を含め、幅広いバックグラウンドの方に挑戦いただける仕組みです。ぜひ、ご自身の強みを生かせる応募方法でご応募ください。
【27卒本選考】強みを生かした方法で挑戦できるUIUXデザイナーコース
③エンジニアコース 本選考
フロントエンドからバックエンド、モバイルアプリ、インフラまで、サービスを技術で支える幅広い領域に取り組みます。ユーザー体験を直接左右するプロダクト開発だけでなく、開発プロセスの改善や新技術の導入を通じて、サービス全体の品質とスピードを高めることも重要な役割です。
多様な技術領域に触れながら、自身の志向や強みに応じて専門性を深めることができ、技術で事業を前進させるエンジニアとして成長できます。
本コースは、単にコードを書くことにとどまらず、デザインと技術の共創を通じて事業そのものを前進させたい方におすすめです。「技術で価値を形にする」経験を積みながら、プロダクトと事業を育てるエンジニアとして活躍したい方は、ぜひご応募ください。
【27卒本選考】最新技術とデザインの共創で、事業に育てるエンジニア
募集スケジュール(予定)
グッドパッチの新卒採用では期間を区切って選考を進行するターム制を導入しており、本年度の採用定員に達し次第、募集終了となります。各タームで募集がある限り、何度でも応募できます。コースによって応募期間が異なりますので、お間違いのないようお気をつけください。日程は変更・追加になる可能性がある旨、あらかじめご了承ください。
①BizDevコース
第1ターム応募期間:2025年9月25日(木)〜2025年11月3日(月)
第2ターム応募期間:2025年11月4日(火)〜2025年12月7日(日)
第3ターム応募期間:2025年12月8日(月)〜2026年1月18日(日)
②UIUXデザイナーコース(課題で応募)
第1ターム応募期間:2025年9月25日(木)〜2025年11月3日(月)
第2ターム応募期間:2025年11月4日(火)〜2025年12月7日(日)
第3ターム応募期間:2025年12月8日(月)〜2026年1月18日(日)
③UIUXデザイナーコース(ポートフォリオで応募)
第1ターム応募期間:2025年9月25日(木)〜2025年10月26日(日)
第2ターム応募期間:2025年10月27日(月)〜2025年11月30日(日)
第3ターム応募期間:2025年12月1日(月)〜2026年1月12日(月)
④エンジニアコース
第1ターム応募期間:2025年9月25日(木)〜2025年10月26日(日)
第2ターム応募期間:2025年10月27日(月)〜2025年11月30日(日)
第3ターム応募期間:2025年12月1日(月)〜2026年1月12日(月)
説明会はこちら
それぞれの選考に特化した説明会を10月より毎月開催します。ぜひご参加ください。
【27卒】グッドパッチ カジュアル会社説明会
参考情報
- グッドパッチ公式YouTube|どうして新卒でUXデザイナーに?
- グッドパッチ公式YouTube|美大グラフィックデザイン専攻からUIデザイナーへ
- 新卒入社の80%が総合大出身!ビジネス課題をデザインで解決するGoodpatchで得られる経験(2020年5月22日)※肩書き・所属は公開当時の情報です
- 総合大学から新卒UXデザイナーに。プロのデザイナーとしてビジネスの第一線で挑戦する面白さ(2024年01月16日)